150年前の江戸時代から、染紙業として千代紙を作り続ける「ゆしまの小林」さん。
現在、東京湯島の「折り紙会館」では折り紙の伝承に力を注ぎ、
和紙の販売とともに、和紙染めの作業を工房で見学することができます。
ご紹介するのは昔ながらの手刷りの江戸千代紙「花丸紋」。
深い緑と金銀の丸紋が落ち着きのある色合いでとても上品です。
今後、もう摺ることのない貴重な版の文様を入荷させて頂きました。
いにしえの良き時代の千代紙を、どうぞ手作りの作品にお使いくださいませ。
※写真に明るい部分と暗い部分が見られますが撮影時の光源によるもので、紙本体の色ムラではありません。
お届けする紙の大きさは、元紙(四六4切)の
1/2で、約270×394ミリになります。
それを半分に折った形で発送いたします。
3方向に余白があります。
個包装ではありません。ご注文分を5枚まで
まとめてこの様に包装いたします。(台紙入)
ご希望であれば個包装もいたします。
■素材 和紙
■商品包装サイズ 約216×273ミリ
※トップの写真は実寸約15cm四方です。
ご利用の注意 をお読みください。
関連商品
-
手刷りの 江戸千代紙 「梅の花」
352円
-
手刷りの 江戸千代紙 「道成寺」
352円
-
手刷りの 江戸千代紙 「しだれ桜」
406円
おすすめ商品
-
和精油 吉野ひのき(奈良県産) エッセンシャルオイル 5ml
800円
-
和精油 紀州ひのき(和歌山県産) エッセンシャルオイル 5ml
800円
-
和精油 すぎ葉油 (紀伊半島産) エッセンシャルオイル 5ml
1,280円
-
和精油 木曽ひのき(長野県産) エッセンシャルオイル 10ml
1,200円
-
入浴剤 ノボピン 松の精 森の香り
220円
-
入浴剤 富山の薬湯 「薬用本舗」 よもぎの香り
175円
-
お香 梅栄堂 IMAGINE 安らぎの「白檀の香り」
550円
-
祈りと癒しのお香 「藤」
550円
-
小さなお手紙 メモに 「そえぶみ箋」 花束
330円
-
「今日のお手紙」ミニレターセット お花畑/小鳥と緑
440円
-
古風な 春の一筆箋 春ごよみ 藤/山吹
385円
-
新緑の候 爽やかな青楓 便箋
550円
-
幸せを運ぶ きちんと ぽち袋
308円
-
のし袋に 「ほんの気持ち封筒」 クローバー
330円
-
花の箔押し 祝儀袋 花結び
495円
-
女性らしい祝儀袋 「はなはな」 薔薇
550円
-
季節の懐紙 紙季折々 「青もみじ」
380円
-
白い模様の上品な懐紙 しらたえ 雲錦
380円
-
お菓子・料理の敷紙 透かし和紙 さくら/もみじ 12cm 20枚入
340円
-
「花だより」ランチョンマット 印刷できる A4雲流和紙 春夏柄
390円
-
越前和紙 折り紙 羽二重 「和紙あそび」 小 伝言メモに
484円
-
mt 和柄 マスキングテープ 「網代」 弁柄・秘色
140円
-
モダンな透かし模様の メモブロック MONO
660円
-
七宝に丸紋の 上品な御朱印帳
935円