白い和紙から覗く友禅和紙と、金の水引のコントラストが美しい箸包み。
両端が細い両口箸は、一方を神様、もう一方を人が使い、
神様と共に食事をするという意味があり、お祝いの席で使います。
中央が太くなっていることで五穀豊穣や子孫繁栄の願いの意味があります。
また丸箸には、丸くおさまりますように、という意味があります。
お正月やお祝いごとにお使いくださいませ。
国産の桧材の丸箸に、手づくりの箸包みを使用しています。
※丸箸と同様に国産の割箸は間伐材や端材から作られる環境にやさしい商品です。
■素材 箸:国産桧 両口丸箸、 箸袋:和紙
■サイズ 箸の長さ:約24cm、箸袋の巾:約5.2cm、 商品包装:約15cm×25cm
■3膳入、OPP袋入
※友禅和紙の柄の出は異なります。
ご利用の注意 をお読みください。
関連商品
-
祝い箸 (国産桧) 梅の花の箸袋 梅結び 3膳
730円
-
祝宴に 金雲流と市松透かし和紙の敷紙 12cm
460円
-
国産桧のお箸 「いちりん」 箸包み
630円
おすすめ商品
-
和精油 吉野ひのき(奈良県産) エッセンシャルオイル 5ml
800円
-
和精油 紀州ひのき(和歌山県産) エッセンシャルオイル 5ml
800円
-
和精油 すぎ葉油 (紀伊半島産) エッセンシャルオイル 5ml
1,280円
-
和精油 木曽ひのき(長野県産) エッセンシャルオイル 10ml
1,200円
-
入浴剤 ノボピン 松の精 森の香り
220円
-
和漢エキス配合 入浴剤 薬麗泉 ヒノキの香り
130円
-
お香 梅栄堂 IMAGINE 爽やかな「檜の香り」 (微煙)
550円
-
お香 りらく 「針葉樹」 の香り
520円
-
イロいろ堂 レターセット 蒼色
440円
-
和紋の水玉 「虹鞠のふみ」 便箋
616円
-
秋ごよみ 水引草 の一筆箋
385円
-
季節のはがき 秋 萩/コスモス
143円
-
小さな 五百円玉 ぽち袋 うさぎ/ねこ
275円
-
ぽち袋 「てんてん」 かわいい色
308円
-
箔押し祝儀袋 「凛」 めでたい 亀甲文様
550円
-
小さな花模様の 祝儀袋 花結び
495円
-
白い模様の懐紙 しらたえ もみじ・萩・扇
380円
-
かはゆし 懐紙 うさぎ・ちょうちょ
385円
-
お菓子・料理の 丸い敷紙 桜と秋草
245円
-
お菓子・料理の敷紙 雲流和紙 12cm 秋冬柄
165円
-
mt 和柄 マスキングテープ 「鮫小紋」 柿・松
140円
-
越前和紙 折り紙 羽二重 「和紙あそび」 大
605円
-
耳付き和紙の名刺・カードを作ろう「ちぎって名刺」-印刷OK
990円
-
友禅和紙 金と黒の上品な 御朱印帳
1,760円